キーワード名 武雄温泉での検索結果24件

御船山楽園ホテル
やわらかな泉質をもつ武雄温泉の湯、佐賀の食材をふんだんに使った料理の品々、書院付きのゆったりとした客室、歴史、文化そして心からのおもてなし。鍋島藩ゆかりの15万坪の敷地の中、ゆっくりとした時間をお過し下さい。

国際観光旅館 なかます
館内に古美術の展示となめらかな温泉の大浴場が自慢です。

武雄温泉ハイツ
地元の素材を使用したお料理と、美肌にやさしい弱アルカリ単純泉の温泉で皆様をお迎えいたします。 緑豊かな森と満天の星空に囲まれた、武雄温泉ハイツで時を忘れ心ゆくままごゆっくりとおくつろぎ下さい。

奥武雄温泉 風の森
大切な人と行きたい大人二人旅専用の離れ宿。上質な客室とセルフスタイルのBARで大人の休日。

御宿 竹林亭
建坪450坪の館内からは広大な庭園をいろどる美しい情景が望め、まるで四季への入り口のように、自然と融和した優しい香りにあふれています。

懐石 宿 扇屋
数寄屋造りの客室、和風モダンタイプの客室、北欧スタイルの客室、露天風呂付き客室など趣きの 違う七つのタイプの宿泊客室がございます。 檜の湯、桜の湯、杉の湯など趣きの違う三つの貸し切り湯がございます。 四季の懐石料理以外に佐賀牛ステーキプラン、佐賀牛しゃぶしゃぶプラン、天麩羅プラン、伊勢海 老プラン、河豚鍋プランなどもございます。 1993 年、1994 年 日本温泉旅館大賞グランプリ受賞 1999 年、「料理の鉄人」出演 2014 年、2019 年 ミシュランガイド3 レッドパビリオン受賞

旅館楼門亭
1300年の歴史を持つ日本の名湯です。 アルカリ性単純温泉で「美人の湯」として知られ、疲労回復に抜群の効果があり、歴史上名高い宮本武蔵やシーボルト、伊達政宗や伊能忠敬などが入浴した名湯です。

パーソナルホテルYou
JR武雄温泉から徒歩8分。武雄温泉が歩いてすぐの大変利便性の高いホテルです。北欧デザインのルームもご用意しています。

武雄温泉 森のリゾートホテル
春は桜やつつじ・夏は夜空の星・秋は紅葉と四季折々に自然が楽しめます。周辺には、県立宇宙科学、オルレコースがあり散策にも最適。美肌の天然温泉もございます。 食事は季節の旬を使い、心のこもったサービスでおもてなし、湖畔を楽しみながら贅沢なひとときをどうぞ!!

まちなか案内所”がばい”
武雄温泉通りにある観光案内所です。特産品のレモングラスティーのふるまいや無料インターネット、特産品販売コーナーがあります。 電動アシスト付きのレンタサイクル【タケちゃり】の貸出もしています。

武雄温泉保養村
武雄市街地南部に広がる保養村(敷地面積100ha)には、5つの宿泊施設と、緑の芝生が広がる公園があり、宇宙や自然のことなどについて楽しく学べる佐賀県立宇宙科学館が隣接しています。 新鮮な空気を作り出す豊かな緑と、健康・美肌効果の高い温泉は、心身のリフレッシュに最適です。せせらぎプロムナードではカニや小魚が生育し、蛍池・多目的広場は森林浴やバードウオッチングができます。 春には桜が咲き、5月末ごろはゲンジホタルの乱舞が見られます。他にも池の内ため池では、白鳥ボートや手漕ぎボートなどを楽しむことができます。

武雄温泉 楼門・新館
1300年の歴史を持つ武雄温泉の入口に建つ「楼門」は、「新館」とともに東京駅を設計した辰野金吾博士による木造建築で国重要文化財に指定されています。楼門2階に4つの干支が見つかり、東京駅の8つの干支と合せると十二支が揃うことで話題になりました。

武雄温泉物産館
佐賀県や武雄市の特産品を中心に販売をしており、そのほかにも地元野菜や果物、お花の販売を行っております。手作りのスイーツ工房があり、季節に応じた自家製スイーツがおすすめです。

ユニクロ武雄店
武雄温泉から徒歩15分と観光の際にもご利用いただけます。免税にも対応しております!!(10,001円以上)

7月-9月:武雄のあかりめぐり
国指定の名勝地「御船山楽園」、日本の庭園100選にも選ばれる「慧洲園」、「武雄神社・武雄の大楠」、「武雄温泉楼門・新館」、「武雄市図書館・武雄市こども図書館」、「佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》」、「武雄市役所」が会場になります。様々なあかりで彩られた観光名所が昼間とはまた違った表情を見せてくれます。 ※ライトアップの期間・時間は、会場によって異なります。

10月:武雄温泉秋まつり(流鏑馬奉納)
平家討伐のため源頼朝が武雄神社に戦勝祈願を行ったところ、武雄神社の使いの白鷺に励まされて戦に勝つことができたため深謝しさらに勅使を送りました。これを迎え武雄領主が流鏑馬を奉納したのが始まりといわれています。

武雄温泉
柔らかな湯ざわりが特徴の武雄温泉は、1300年前に書かれた「肥前風土記」の中に記された、歴史ある温泉地です。温泉の入口に立つ朱塗りの楼門も必見です。

武雄温泉【Stay】
柔らかな湯ざわりが特徴の武雄温泉は、1300年前に書かれた「肥前風土記」の中に記された、歴史ある温泉地です。温泉の入口に立つ朱塗りの楼門も必見です。 【Stay】メンとジェンがケンカの後に入りに行った温泉。

桜山公園と武雄温泉【オルレ】
約1,300年前、険しい岩山の山麓から吹き出した武雄温泉は、大地の力を得て健康を守ってくれる場所とされてきた。温泉を抱く桜山公園は、春には桜、秋には紅葉と共に、温泉の繁盛と大地の霊力を祈る八十八の地蔵菩薩像が満面の笑みで人々を迎える。宝探しの気分で公園の方々にある地蔵菩薩を探してみるのも面白い。武雄温泉は保湿力に富み、美人の湯と呼ばれる。温泉だけを楽しめる公衆温泉もある。また、400年以上の歴史を誇る個性豊かな陶芸工房で陶芸体験も可能だ。

池ノ内湖【オルレ】
1625年に耕地のかんがい用水として築造された武雄地域で最大の貯水量を持つため池。湖周辺は、武雄温泉保養村など市民の憩いの場として整備されている。

7月-10月:武雄のあかり展
武雄市内では武雄神社・武雄の大楠、武雄温泉街、武雄温泉保養村などであかりを演出します。御船山楽園では、「チームラボ」による水面プロジェクションをバージョンアップしてお届けします。スタンプラリーも同時開催中!

3月 桜山公園の桜
染井吉野、八重桜が500本が武雄の楼門裏手の桜山公園に咲き乱れ、温泉客に人気の散策スポットです。桜によって、朱と白の武雄温泉楼門・新館が華やかに彩られます。

11月 桜山公園の紅葉
武雄温泉の背後にあり、山全体が美しく紅葉します。山頂には奇岩がそびえ、知る人ぞ知る恋愛成就スポットの金毘羅宮には、可愛らしいハート型の手水鉢があります。

【レンタサイクル】武雄市観光案内所「たけなび」(JR武雄温泉駅 構内)
自然あふれる武雄、歴史ある武雄、美味しい武雄、電動アシスト付き自転車を利用して、楽々すいすいと武雄観光を満喫してみませんか? (自転車の返却は貸出場所にお願いします。) 他に三間坂駅、武雄温泉ユースホステル、ペンションピクニックで貸出しをしております。