佐賀トラベルサポート「どがんしたと?」

体感佐賀

あそぼーさが

佐賀県

モデルコース

model course 【ROUTE.03】Filming Location

【ROUTE.03】Filming Location

「You ♥ SAGA Drive Guide & Map」 ロケ地をめぐる旅

モデルコース

虹の松原

虹の松原

 虹の松原は防風林、防砂林として唐津城初代藩主寺沢志摩守広高が命じてつくらせた約4.5㎞続くクロマツ林です。日本三大松原の1つです。

コース順序

モデルコース

鏡山

鏡山

標高284mの鏡山は『肥前風土記』や『万葉集』にも登場する松浦佐用姫の悲恋物語の舞台としても有名で、山頂の展望テラスからは、唐津湾や虹の松原など視界約270度の絶景が一望できます。桜やつつじの名所でもあり、春になると約4㎞の登山道が桜のトンネルになります。

コース順序

モデルコース

唐津城

唐津城

 唐津藩初代藩主、寺沢広高により1608年に築城された城。現在の天守閣は1966年に建てられたもので、最上階から虹の松原や唐津湾、唐津市街が見渡せる。  春には桜や藤の名所として有名。

コース順序

モデルコース

曳山展示場

曳山展示場

 曳山展示場建て替えに伴い、唐津ふるさと会館アルピノ旧多目的ホールにて移転開業中です。 唐津市内最大の祭り『唐津くんち』で町内を巡行する14台の曳山を一堂に公開しています。多種多様な姿勢の造形美は、稀に見る優れた工芸品として佐賀県の重要有形民俗文化財に指定されています。

コース順序

モデルコース

呼子の朝市

呼子の朝市

 日本三大朝市のひとつに数えられ、平日では約40店、日祝日には約60店の露店に、干物や取れたての魚貝類・野菜・果物等が並びます。

コース順序

モデルコース

波戸岬

波戸岬

 東松浦半島の最北西端に位置する、玄界灘に突き出た「波戸岬」。九州オルレ唐津コースのフィニッシュ地点には「サザエのつぼ焼き売店」があり玄界灘の幸を味わえます。

コース順序

モデルコース

秘窯の里 大川内山

秘窯の里 大川内山

三方を山に囲まれ、山水画のような奇岩が切り立つ大川内山は、江戸時代に佐賀藩(鍋島家)の御用窯が置かれ、将軍家や幕閣への献上品を幕藩体制がなくなるまで作り続けました。 レンガ造りの煙突や30軒の窯元が立ち並び、350有余年の歴史と伝統が息吹いています。文化庁では、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として認定しており、平成28年4月に、大川内山の歴史及び景観が「日本磁器のふるさと 肥前~百花繚乱のやきもの散歩~」に認定されました。また、外国人観光客に向けて1~3のおすすめ度で観光地の魅力を紹介している「ミシュラン・グリーンガイド佐賀 WEB版」で、大川内山は「寄り道する価値がある」を意味する二つ星として紹介されています。

コース順序

モデルコース

陽光美術館・慧洲園

陽光美術館・慧洲園

 中国古陶磁器をテーマごとに展示し、庭園「慧洲園」は3,000坪の敷地中に石組み、大小の滝、季節を彩る花々や茶畑が美を演出し、訪れる人の心を和ませます。

コース順序

モデルコース

祐徳稲荷神社

祐徳稲荷神社

 日本三大稲荷の一社で、商売繁盛、五穀 豊穣などの神は「祐徳さん」として古くから親しまれる。おひたきなど神事の紹介や祈願 ご案内、厄年表がある。

ルートマップ

Page top